住友林業の入居宅見学会に行ってきました

住宅展示場は、いろいろなハウスメーカーを見ながら
自分の好みや希望を漠然と固めていくには良いのですが、
いかんせんバカでかい家が多く、
実際の生活をイメージしにくいのがネックだと思っています。

tvkハウジングプラザ横浜では、リアルサイズの家はほぼ皆無。

そこで、気に入ったハウスメーカーを見つけた時におすすめなのが、
実際のお宅にお伺いすることです。

見ず知らずの方のお宅にお邪魔するのでちょっと気は使いますが、
良い部分も悪い部分も生の声が聞けるので参考になります。

私たち夫婦も、気に入ったメーカーの1つでもあった「住友林業」で
営業さんに勧められて実際のお宅見学に伺いました。
本日はその時のお話をしたいと思います。

立地や家族構成も参考になる

お伺いしたお宅は、私たち夫婦が「住みたいエリア」として
いくつか候補にあげていた1つでもある場所。
最寄り駅からは徒歩10分程度。
当日は、現地近くのコインパーキングに営業さんと待ち合わせて向かいました。

古くからある街なので、周りは新しいお家・古いお家の混在したエリア。
そんな中になって、2年にも満たないお宅はかなり眩しい存在でした。

外観は木の風合いも残しつつ、オシャレな佇まい。
迎えて下さったのは、奥様と2人のお子さんでした。

「木」を生かした温かみのある内装

玄関を入って一番目に入ってきたのが、ウッドタイルで覆われた壁。
凹凸のあるタイルは表情豊かでインパクト大でした。

ちょうど裏面にはオープンコートクロークがあったので、
目隠しの壁としての利用されていましたが、
本当に素敵だったので、私たちの新居でも採用すると決めました。

https://www.instagram.com/p/B2EYjyTgV7q/?utm_source=ig_web_copy_link
こんな感じのウッドタイル。

住友林業が良いな、と思っていた理由の一つが、
フローリング材が標準で無垢材なこと。

やっぱり経年変化を感じられる素材って良いなぁ・・・と漠然と思っていたので、
実際のお宅を拝見してもその良さは改めて感じられました。
お子さんがいるので、傷は避けれらないとのことでしたが味が出ますよね。

https://www.instagram.com/p/B08VkDtgbNZ/?utm_source=ig_web_copy_link

無垢だとお手入れが大変なのかな?というのも疑問として漠然とありましたが、
本当はWAXやオイルでお手入れした方が良いだろうけど、
そんなに手をかけなくても、どんどん味のある艶が出てくるとのこと。

それならズボラな私でも、
ワックスコートのフローリングシートで対応できるかも・・・?

木造なのに窓が大きい

住友林業が良いな、と思っていた理由[その2]が
木造なのに大きな窓にできること。
お邪魔したお宅でも、吹き抜けの向こう側の壁が
大きなはめ殺し(フィックス)窓になっていて、
緑豊かな景色がきれいに見えていました。

木造だと、どうしても小さめの窓で数もそんなに入れられない・・・
という制約があるように思っていたのですが、
構造がガッチリしているので、
大きい窓で開放感を!という希望も実現できるようです。

https://www.instagram.com/p/B6aMOxygO8S/?utm_source=ig_web_copy_link

窓を大きくすると気になるのが断熱性。
その辺りをお伺いすると、窓も断熱仕様になっているので、
冬が寒い、夏が暑い!ということは特にないとのこと。

強いて言えば、日差しの考慮。
こちらのお宅も吹き抜けの向こうの大きな窓には
電動のスクリーンが設置されていて、
夏場の日中は閉めたままになるそうなので、
窓の配置やスクリーン(カーテン)の素材は
お家時間が長い場合は特に重要だな、と学習しました。

唯一の残念ポイント

全体的に私たち夫婦の好みに合った「住友林業」でしたが、
実際のお宅を見て、残念に思ったのが「梁」でした。

お邪魔させていただいたお宅では吹き抜け部分に
梁をむき出しにさせていたのですが、
構造の梁をそのまま使っているのでどうしても人工的というか・・・

もしかしたら加工してもらえたりするのかもしれないですが、
そのままだと、ささくれも目立ってちょっと残念な感じに。

https://www.instagram.com/p/B1zzZQLg1dD/?utm_source=ig_web_copy_link
この天井の梁ですね。

こんな風に実際のお宅にお伺いすると、
良い点も悪い点も見え、自分たちの好みに合うか合わないか、
自分たちだったらどうするか、どうしたいのか具体的にイメージがしやすくなるので、
よりお家づくりに前向きになれるように思います。
(私たちの場合は、梁は不採用!)