私たち夫婦は、結婚の約束もしていない時に、
住宅展示場やマンションのモデルルームを見学しにいくという
ちょっと不思議なデートをしていました。
男性の中には[mk]結婚を迫られてるようだ・・・[/mk]と、
圧力や不安に感じてしまう方もいるのかもしれませんが、
うちの旦那さんはその辺りは気にならなかったらしく、
耐震や免震など住宅の技術的な部分に興味津津。
(ありがたいことに)
そんなデートがきっかけ(?)となって、
最終的には「ヘーベルハウス」で家を建てることに決めたのですが、
今回は、他に比較・検討した2つのメーカーについてお話したいと思います。
横浜に行った「ついで」の住宅展示場
2人で初めて住宅展示場に行ったのは、横浜に行った「ついで」でした。
結婚前、私は相鉄線沿線に住んでおり、
巨大展示場tvkハウジングプラザ横浜を毎日横目に通勤していました。
(全33社。1社につき1〜4軒程度建物があります。大規模!)
いつかは行きたい!と思っていたところタイミングが合い、
一度とは言わず、この後何度か訪問することになるのですが、
実際に見学したハウスメーカーは3社と意外と少ないんです。
第一候補は「スウェーデンハウス」
住宅展示場内をぐるっと巡ってみて、外観が気になるものがいくつかありました。
その一つがスウェーデンハウス(Sweden House)。

国内メーカーとは一味違った、北欧テイストのあたたかみのある外観と、
玄関先で往来を眺めているムーミンに惹かれて、中を見てみたくなりました。
中に入ると、どのメーカーでも概ね営業の方が張り付いて来るので、
一瞬ギョッとしますが、いきなり売りつけてくることはないのでご安心を。
遅い時間帯だったせいか、
店長さんが直々に[mk]構造や工法、断熱について…などなど[/mk]
懇切丁寧に説明してくださり、旦那さんが食いつくこと・・・。
その中で「トップターン窓」と呼ばれる独特の窓には、
私もかなり食いつきました。
木製+3層ガラスで一見重そうですが、開閉が軽い!(ビックリ)
くるんと180°回転して、動作がカッコいい!(オシャレ)
2人して、何度も開け閉めさせていただきました笑
内装はその名の通りの北欧テイスト。
好きな人には本当にたまらないと思います。(私も好きです)
シンプルながら木の温かみが心地よく、経年変化も感じられる・・・。
「家と共に生きる」としたら、こういうお家が良いのかなぁ、と
温かい気持ちで展示場を後にしました。
第二候補の「住友林業」、きっかけはCM
TREEingのCM放映開始時から、
大好きな長澤まさみさん+横切る猫に釘付けになりました。
木の温もりに囲まれて、動物と暮らしたいと思っている私にとっては
まさにイメージ通り!!!(6割長澤さん効果かも笑)
前回のスウェーデンハウスからしばらく時間が経ってからでしたが、
再びtvkハウジングプラザ横浜に行った際には、
他のハウスメーカーには目もくれず住友林業へ直行。
木造ながら、大きな窓が多用され、重厚感ある外観が印象的です。
ここで応対して下さったのは、[mk]比較的お若そうな[/mk]営業さん。
一通り、設備や構造について案内してもらい、
私は、そこかしこに溢れる木の温かさにテンションが上がっていたのですが、
旦那さんはややご不満気なご様子・・・。
どうしたのか尋ねてみると・・・
とのこと。
確かに、その後も詳細が語られることはなく・・・
スウェーデンハウスの店長さんみたいな熱量や愛着みたいなものは
感じられなかったんですよね。(若いし仕方ないのかな。。。)
この後、ヘーベルハウスの営業さんと運命の出会い(?)を果たす訳ですが、
担当の営業さんとの相性・・・というのは、
かなり重要なんだなと感じた瞬間でもありました。
とんでもなくデカい買い物をする訳ですしね。
私たち夫婦が大切にしたいポイント
外観、内装、機能・・・重視するところはそれぞれだと思いますが、
実際に2社を見せていただいて、
私たちが求める部分は、大体同じだということが分かりました。
こんな感じで一致したと思います。
住宅展示場を訪れる際のご参考になれば!